海外旅行、ファッション好きSEの雑記ブログ

海外旅行、ファッション、クレジットカードの記事をメインにたまに子育て、料理、スポーツも!

富士通が専門人材に年収4000万円!

IT業界では、AIやIoT、ブロックチェーンといった最先端の技術を専門とした人材に高い報酬を払うという企業が増えています。

富士通も年収3000〜4000万円支払うとのこと。4000万ってすごいですね…

 

www.jiji.com

 

私も一応IT企業に勤務するSEですが、私はこの流れには賛成です。

既にアメリカのGAFA(Google、Apple、Facebook、Alphabet)や中国企業のBAT(百度、アリババ、テンセント)ではAI、IoT、ブロックチェーンの人材を集めるために高額な報酬を支払っていますし、アクハイヤー(人を獲得することを主目的とした買収)も活発に行われています。

先行企業が圧倒的に優位になる昨今(プラットフォーマがまさにこの例)では、最先端の技術をいち早くキャッチアップする必要がありますが、最先端の技術に精通した人材は当然限られています。

そのため、このような人材の市場価値はとても高く、旧来からの日本企業の給与体系では人材を確保できません。

確かに、他の社員と比較して圧倒的に高額な給料になるために副作用は多少あるかもしれませんが、企業が生き残るためには必要だと思います。

 

この記事に書かれているのは、本当にトップクラスの人材の話だと思いますが、もう少し下のレベルについても技術力を持った人材をもっと評価するべきだと思います。

 

あくまでも私の会社の話ですが、一定以上の役職になるとマネージャー的なスキルが重要視されるようになり、技術力を持ち尖った人材よりも、技術力は多少劣ってもジェネラリスト的な人材が評価されるようになる印象です。

 

f:id:gonzales007:20190811013629j:plain

 

マトリクスにすると上表のようなイメージです(かなり単純化していますが)。

私はなんちゃって理系で、技術力はあまりありません(文系出身でも技術力がある人もいるので、文系理系はあまり関係ないですが)。

それでも管理職になれたのは、周りの人を活かして案件を遂行する力(マネジメントスキル)があったからだと思っています(本当にそうかはわからないですが)。

少なくても私は上表の左側の人間(技術力は低い)なので、一応、左上に分類されるのかなと思ってます。

 

一方で、私よりずっと高い技術力を持っていても、マネジメントスキルがない(もしくは、マネジメントする気がない)がために管理職になれない人もいます。

 

しかし、私は右下の人が管理職になれないことは問題ではないと思っています。

 

なぜなら、右下のようなタイプの人は、管理職よりも現場でバリバリやる方が力を発揮できると思うからです。

右下のような人は管理職を望まない人も多いですし。

 

問題は、ジェネラリスト(上表の左上)の方が技術者(上表の右下)より報酬が高くなるという点だと思います。

 

スーパーマン(右上)はマネジメントスキルも技術力も高いので、給与が高いのは妥当でしょう。

また、落ちこぼれ(左下)はマネジメントスキルも技術力も低いので給与が低いのも納得できると思います。

 

ただ、ジェネラリストと技術者は単純な比較はできませんし、どちらか一方では会社は成り立ちません。

マネジメントする人だけで、技術力のある人間がいなければいいシステムはできません。

ひと昔前であれば技術力がある人を外部から調達すればよかったのですが、今は人材が不足しているので、外部に依存することはリスキーです。

当然、逆も然りで、技術者だけでもいいシステムはできません。

 

つまり、ジェネリストと技術者は対等に扱われるべきだと思うのです。

 

今回の記事にある3000〜4000万は技術者のトップレベルにふさわしい報酬を用意するという話だと思います。

これはジェネラリストの人が役員まで上り詰めたのと同じ報酬を用意したということを意味しています。

 

しかし、技術者をジェネラリストと対等に扱うのであれば、これだけでは不十分です。

※実際に富士通の人事制度がどうなるのかはもちろんわからないので、富士通の制度にケチをつけているわけではありません。

 

技術者をジェネラリストと対等に扱うのであれば、管理職以上のすべての階級に対応するポジションを技術者に用意するべきです。

 

そして、社員がどちらの道を選んでも報酬面で損にならないようにするべきだと思うのです。

 

私がIT企業に勤めているためにIT企業の例で話しましたが、他の業界でも似たようなことはあると思います。

技術力をもう少し汎用的に捉えて、現場力、プレイヤー力と置き換えて貰えれば他の業界でも同じ話ができます。

 

例えば、住宅メーカーや車のディーラーで営業成績が上位の人は営業力(現場力、プレイヤー力)はあります。

しかし、マネージメント力があるかは別問題です。

 

マネージャーとして優秀な人(左上の人)とプレイヤーとして優秀な人(右下の人)のどちらを評価するかは会社の方針によって違うところもあるかもしれませんが、基本的にはどちらも評価すべきなのだと思います。

特に変化のスピードが早いこれからの時代は現場の力が大事になってきますしね。

 

皆さんはどうお考えでしょうか?

ぜひ違う業界でも当てはまるのか、皆さんの意見を聞いて見たいです。

 

長くなってしまったので今日はこの辺で。

  

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村